令和5年版 働く人の健康
編著者 | 山田 誠二 監修(山田誠二産業保健センター所長・医学博士) | ![]() |
内容 | A4版 236ページ 【労働安全衛生法に基づく健診に携わる全ての方の必携書】 最新の法令、通達を基に健康診断項目や事後措置の内容について、健診に初めて携わる方から経験者の方まで、理解・活用いただける内容となっています。 ~令和4年版からの変更点~ 〇労働安全衛生法の新たな化学物質規制について掲載 ○安衛法健診結果データの保険者への提供について最新情報を掲載 ○法令による特殊健康診断における実施頻度の緩和に関することを追加 ○騒音作業健康診断の内容を「騒音障害防止のためのガイドラインの一部改正案」(令和5年3月4日付パブリックコメント実施)を参考に掲載 〇その他、法令改正に対応したこと | |
定価 | 税込価格1,430円 |
わかりやすい情報機器作業健康診断Q&A
編著者 | 原 直人・宮尾 克・山口 恭平・君島 真純 | ![]() |
内容 | 本書は2019年の「情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドライン」の改正にともない、旧VDT作業ガイドラインの基本的考えは維持しつつ、作業区分を見直し、技術革新の進行に対応した新ガイドラインについてわかりやすく解説してあります。 情報機器作業健康診断に従事するスタッフ等への必携書です。 | |
定価 | 税込価格2,530円 |
改訂版 働く人のための健康診断の実務
編著者 | 山田誠二 監修 (山田誠二産業保健センター所長・医学博士) | ![]() |
内容 | ~7月1日付健康診断項目改正にあわせて改訂~ 新しい法律や規則に適応できるように全面的に改訂しました。 令和2年6月発行(B5判 290ページ) 1部「法律知識や健康診断の種類等の健康診断の基礎知識に関するQ&A」 2部「職場で健康診断を実施する実務に関するQ&A」 ◇第1版の完売後に購入希望の御要望が多く改訂版を新規発刊。 ・Q&A方式の理解しやすい解説 →疑問点を、直ちに的確な答えを求め解決できる。 ・7月1日付健康診断項目改正にあわせて全面的に改訂 →新しい法律や規則に適応。 ・改正された化学物質に関する健康診断項目 →特定化学物質障害予防規則等の改正ポイントをおさた解説。 《購入を決めた方より》 ☆研修会でサンプルを御覧になった受講生 「仕事に必用な本なので、自分の為に実費で購入します。」 ★今回の法改正が不安な方 「この本を御持ちの方から、最適な本だと紹介されました。」 『令和2年版 働く人の健康』が理解しやすいテキストだとすると、この本は健診の疑問を解消する頼りになる参考書です。 | |
定価 | 2,100円(税込2,310円) |
令和2年版 働く人の健康 ~完売~
編著者 | 山田誠二 監修 (山田誠二産業保健センター所長・医学博士) | ![]() |
内容 | ~7月1日付健康診断項目改正にあわせて改訂~ A4判 217ページ(2019年版より60ページ増) 【労働安全衛生法に基づく健診に携わる全ての方の必携書】 最新の法令、通達を基に健康診断項目や事後措置の内容について、健診に初めて携わる方からエキスパートの方まで、理解できる内容となっています。 ~令和2年7月有機則・特化則健康診断項目の改正について、わかりやすく整理しました~ 監修 山田先生より 「『働く人のための健康診断の実務 改訂版』と姉妹版です。2冊揃えば健診の細部まで理解する事ができます。」 ※『働く人のための健康診断の実務 改訂版』とセットで御持ちになる事をおすすめします! | |
定価 | 1,200円(税込1,320円) |
労働安全衛生法に基づく保健指導実務マニュアル
編著者 | 保健指導の手引き作成委員会 | ![]() |
内容 | 平成29年2月発行(B5版 111ページ) 本書の特色として、マトリックス表のCDを添付しました。 保健指導の初心者であっても健康診断の結果で有所見となった検査項目ごとに、基本的な内容を漏らす事なく押えることができ、円滑な保健指導につなげることができます。 | |
定価 | 2,000円(税込2,200円) |
新ストレスマネジメントハンドブック 1~15巻
編著者 | 日本産業精神保健学会 監修 | ![]() |
内容 | 平成27年12月から始まったストレスチェック制度に対応した「ストレスマネジメントハンドブックシリーズ(全15冊)」を刊行しております。(一部未刊行) このシリーズは、高ストレスと判定された受診者に対する医師面接指導や相談対応の資料にご活用いただいたり、また事業場におけるメンタルヘルス教育等にご利用いただくために、日本産業精神保健学会に執筆と監修をお願いして作成いたしました。 ※発注単位:各巻50冊 | |
定価 | 90円(税込99円) |
~ 完売 ~ 健康診断・人間ドックの検査結果の読みかた活用・指導のしかた 改訂版
編著者 | 和田 攻 | ![]() |
内容 | 平成26年12月1日改訂版発行 (B5判 117ページ) その検査で何がわかるか(基礎的な知識)、検査結果のおおよその目安(検査値の判定と対策)、測定時の注意事項(念のため)、ではどうすればよいのか(日常生活上の注意他)等の視点で書かれた一般向け解説書。 検査値等、最新の情報に基づき、全面改訂しました。 健診、健康管理スタッフはもとより、健診を受けられる方への参考図書としても最適です。 | |
定価 | 1,900円(税込2,090円) |
石綿ばく露の特異的所見 胸膜プラーク
編著者 | 聖マリアンナ医科大学 栗原 泰之、環境再生保全機構 森永 謙二、横須賀市立うわまち病院 三浦 溥太郎、神奈川県予防医学協会 田中 利彦 | ![]() |
内容 | 平成24年8月31日発行 (A4判 124ページ) 石綿ばく露の特異的所見である胸膜プラークを、同一症例の単純写真とCT画像を比較して胸膜プラークの診断のポイントを解説。 | |
定価 | 2,000円(税込2,200円) |
特定健診・特定保健指導の実施に係る個人情報保護ガイドライン(販売終了)~特定健診・特定保健指導事業に掲載~
編著者 | 全衛連 編 | ![]() |
内容 | 平成20年2月29日発行 (A4判 41ページ) 特定健診・特定保健指導実施機関が行う個人情報保護の具体的対策を示した唯一の指針。 全衛連が平成17年3月に発行した「健康診断機関における個人情報の保護に関するガイドライン 改訂版」を補完するもの。 | |
定価 | 950円(税込1,045円) |
特定保健指導品質保証ガイドライン(販売終了)~特定健診・特定保健指導事業に掲載~
編著者 | 特定健診・特定保健指導事業の実施に関する検討委員会 特定保健指導品質保証分科会 | ![]() |
内容 | 平成20年1月18日発行 (A4判 66ページ) 全衛連 特定保健指導品質保証分科会(委員長 あいち健康の森健康科学総合センター副所長 津下一代先生)において作成された、わが国で初めての「特定保健指導品質保証ガイドライン」。 特定保健指導の品質保証マネジメントシステムの構築・運用に向けての「品質保証運用基準」と「品質保証評価基準」がまとまっています。また、「保健指導の実務に用いる資料集」には、保健指導業務の標準化・マニュアル化の必要に合わせて18種類の資料を掲載。 | |
定価 | 1,200円(税込1,320円) |
わかりやすいVDT健康診断Q&A 改訂第3版(販売終了)
編著者 | 宮尾 克、山口恭平、原 直人 | ![]() |
内容 | 平成19年8月25日改訂版発行 (A5判 194ページ) 平成15年に発行された改訂新版の内容とその後の新しい知見に準拠して、わかりやすさを最も重視し、内容を刷新した改訂版です。 健診スタッフ、事業場の労働衛生担当者の参考書として最適です。 | |
定価 | 2,350円(税込2,585円) |